えっとこんにちは。ブログ界隈の人、あけおめっす。(これ書き始めたの年末やったのに気づいたらこんなに日がたってた。ブログ更新してる時間ないかもやけどもこれも大事なのでやっていきまっせ。)
2018年の振り返りやら、2019年の抱負やらはまた後々!(絶対せーへん。笑)
先日公開した自分でお金を稼ぐ方法を自分の好きなコトで実際にやってみた結果を何個かに分けて載せていきます。
見てない人はこちらからどうぞ!
①1日カフェ ②Tシャツ販売 ③セミナー講師 ④異業種交流球蹴り会
今日のブログでは、
①の1日カフェについてです。
まずは、詳細を。
~1日カフェ概要~
開催日時:2018.5/27 17:00~20:00
MENU:コーヒー(hot/ice) レモンスカッシュ (ice)
備考 ー TAKE OUTのみで販売
では、さっそくまずは、利益から発表していきます。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
omg,,,,,,,
おーまいがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ地獄の極み。
まあ簡単に見積もっていたものの、それでも絶望。
というのも道具、必要な資格とか(初期投資)を全部いれた数字がこれになります。
まあ一回やったのでこれから継続的にやっていくのであれば、まあ黒字には持っていけるのかなと感じました。
では細かく(そんなに細かくないけど)、数字で見ていきましょう。
まずは準備にかかったお金
①食品衛生責任者 取得 ②道具(ハンドドリップ)③商品関連(カップとか)
大きく分けると、こんな感じです。
まずは、①の食品衛生責任者 資格取得(1万円)
食品管理に関する資格を取得しに行きました。理由は食に関することということで、何かあってはいけないので、いろいろ調べた結果、飲食店でお客さんに商品(食品)を提供してお金をもらうにあたって、必要です。
飲食店を開業するのに必要なので、僕のように遊びでやる分には必要ないのかもしれなかったんですが、勉強と経験ということでとりあえず取っておきました。笑
詳しく書いてくれてるの (食品衛生責任者) があるので、適当に見てください。
費用は全国一律で大体一万円です。僕は大阪で受講して一万円払いました。
座学で6、7時間で詳しく説明してもらえます!
- 衛生法規:食品衛生法の基礎、食品衛生責任者の責務など(2時間)
- 公衆衛生学:衛生管理や作業環境管理など(1時間)
- 食品衛生学:食中毒の対策、食品表示、設備管理など(3時間)
事前に開講日が決まっているので、各自治体の食品衛生的なところを調べて予約してからでないと受講できません。記憶が曖昧ですが。
座学終了後に終了証をいただけます。(ここには載せませんが)
では、
続いて ②の必要な道具 (0円)
今回、僕の一日カフェに際して、ハンドドリップで、注文されるたびに一個ずつ作って提供するという形をとりました。
僕が淹れているところを見てほしかったので、 自分で趣味で使っていたドリップ用のポットとサーバーを使ったので、そこは経費としては換算していません!
これも初期投資として考えたら、もっと赤字になります。笑
でも、これが好きなコトをお金にしようとするメリットなのかもしれないですね。笑
テントやガスコンロ、机、などは自分で持っていたもの(実家の所有物借りた。笑)を使ったので、安上がりでご座います。
なんでおっしゃれーーーーーーーーーーーな雰囲気は、ないけど。
とまあ、こんな感じでやりました。今更なんですけど。
続いて、③商品関連(飲み物本体、カップ、ストローなどの備品)ー6500円
コーヒー豆、軟水、スライスレモン、サイダー、カップ、ストロー、マドラー、フレッシュ、砂糖、氷つまむやつ、ゴム手袋、とかなんやらかんやらを準備しました。
とまあ、大体の概算がこちらになります。
合計の支出額が、16500円ということになります。
では、当日の売り上げを見ていきましょう。
当日の
当日の売り上げは7500円でした。
とまあ、そういうことで、今回は―9000円でフィニッシュしたという流れになります。
ここで、とても大事になってくる考え方というか当たり前なんですが、
あれ?働いてる時給は?準備した時間は?大切な自分の人件費は?
労働と切っても切れない関係で非常に重要な役割を持つ時間の存在を忘れてしまっているではありませんか。なんということでしょう。オウマイゴッドファーザー降臨ですよ。ジョージクルーニー卵とじですよ。
そうなんです。最初に今回の利益はマイナス9000円という風に公開しましたが、実際は準備にかかった時間、働いていた時間のマイナスをしていないんですよね。
さらには、知り合いというよしみで、場所代も払っていない。WAO!
ということは、わかりますよね?
そうです。単純に利益を出す(金を稼ぐ)というのはこれは、もはやとんでもないことです。
ブラック企業じゃなんじゃその言うとる人たちは、自覚したほうがいいということですね。
勤め人というのは、会社の利益をあげなくとも(昇進はできないだろうけど、)給料はもらえるというわけです。
よく会社の文句を言う人がおりますが、雇っていただいている(もちろん会社も人がいないので雇用せざるを得ない)以上は会社に利益をもたらせる人間でない限りは黙って、解雇されないように従うしかないんですよね。
これまで、自分がいかにお金を稼ぐことをなめていたか、この時はっきりと気づきました。ビジネスというのは難しいもんだと。
一日カフェで学んだことを簡単に。
①初期投資の小さいリスクの少ない分野で実際に学ぶ
②ランニングコストを下げる方法を考える
③商売する商品と場所と時間帯を考える(モノでビジネスする場合)
実際にはもっといろいろあるけど死ぬほど時間かかるのでやめときます。
タイトルの カフェどやって儲けんねん に関していうと、
回転率の遅さと商品単価の安さどないかせーへんかぎりは、
自分の生活費も稼げず、絶望して、スタバの独壇場で、一生かてる気せえへん人生を歩んでいくしかないってことがはっきりわかりました。要するにスタバ最強っす。
こんな失敗から多くのことを学びました。まじいい勉強。
飲食は難しいって情報も実際に試してみないと肌感覚もわからないし、本当にやってよかった!
とまあ、第一回の一日カフェについてはこれくらいにしておきましょう。
細かいビジネスについての考えは、やってみた4つのビジネス体験を全部紹介してからまとめてお伝えします。お楽しみに!
今日も読んでくれてあざっっす!
ほな、また!
以下、おすすめの記事です。ついでにどうぞ。